• Raspberry pi 5b始動

    ,

    Raspberry Pi 5を始動させた。稼働中のRaspberry Piはすべて10分ごとにCPU温度を記録している…と思う。今回、Raspberry Pi ηが記録から漏れていたので、今回5Bと同…

    続きを読む

  • C12880MAの動作確認(2)

    , , ,

    新しく設計した回路に基づいたブレッド-ボードで上での動作確認。ちゃんとこれをしていなかったので、発注した基板が無駄になった。 オペアンプを5Vで動作させているためか飽和しにくくなった。 高価なセンサー…

    続きを読む

  • ファイル共有名の修正

    背景 多数あるRaspberr Pi Zeroの中でgammaと読んでいるラズパイに接続されているカメラの動体画像を保存する共有フォルダ名のスペルが間違っている件。随分前から気がついてはいたが設定をい…

    続きを読む

  • C12880MAの動作確認(1)

    ,

    はじめに さて、11月中に完了しているはずだった案件。1ヶ月遅れでの実施、ブレッドボード上に組んだ回路の動作確認である。 シャッターの動作 モータードライバの動作確認。シャッター機構の代わりにLEDを…

    続きを読む

  • マクドナルドの福袋

    今年は当選した。 電池で動作するのはポテト型の加湿器。どの様に改造するか?有線なのか?電池駆動できなかった様だ。超音波加湿器だと思うが、フルカラーLEDを仕込んで七色の霧にするか?

    続きを読む